元気つうしん 2025年1月号 Vol. 114

~事務所だより~

謹んで新春の祝詞を申し上げます。
昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
貴社の益々のご繁栄をお祈り申し上げますとともに本年も倍旧のお引き立てのほどひとえにお願い申し上げます。

令和七年 元旦

改めまして、こんにちは。安田コンサルティングの安田です。本日は12月8日~23日にボランティアのためカンボジアを訪問してまいりました様子をお伝えいたします。期間中は皆さまにご不便をおかけしまして誠に申し訳ございませんでした。

1.カンボジア訪問の目的

カンボジアの農村エリアに住む貧困家庭の中学生に通学用自転車とパンク修理キットをプレゼントしています。また、中学校に自転車修理の拠点となる修理クラブを立ち上げ修理用の工具と交換用パーツを提供しています。

2.今回の訪問では

カンボジアの様々な地域を訪問し、それぞれの場所で自転車寄贈セレモニーを開きました。今年は310台の自転車を6か所に分けてプレゼントしました。また新たに5か所の自転車修理クラブを設立。並行してこれまでの38か所のクラブに対して交換用パーツを補給いたしました。こうした活動を2016年から開始し、今年で合計1,983台の自転車が寄贈でき、44か所の自転車修理クラブが設立できました。

3.ご支援くださいましてありがとうございました

多くのお客様からもご支援いただきました。おかげさまでプロジェクトは無事完了し、たくさんの子どもとその家族を笑顔にすることができました。子どもたちの未来のために必要な教育を受け続けられるようにするこの活動をこれからもどうかよろしくお願いいたします。

 

~ニュース~

【読売福祉文化賞を受賞いたしました】

昨年12月8日、カンボジア自転車プロジェクト(https://cam-bi.net/)が「読売福祉文化賞」を受賞することができました!こちらの賞は「読売新聞社と読売光と愛の事業団」が行っている賞で「今の時代にふさわしい福祉活動に取り組んでいる団体などを顕彰する」とあります。これまでご支援いただきました皆さんのご協力がこのような形になったのだと思います。本当にありがとうございました。

12月8日~23日 ボランティア活動のためご迷惑をおかけいたします

株式会社パールの安田です。お世話になります。

12月8日~23日までの期間、ボランティア活動のためカンボジアに渡航しております。メールは毎日確認いたしております。

携帯電話は事務員が着信やメッセージを確認しておりますので、折り返しこちらから連絡させて頂きます。

お急ぎで通話をご希望の場合は、Facebookメッセージでの通話やLINEでの通話をお願いいたします。

ご不便をおかけいたしますがご了承ください。

元気つうしん 2024年12月号 Vol. 113

~事務所だより~

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。

本日は11月12日、11月19日と2週に渡って講師を務めて参りました豊岡市商工会での「創業塾 創業(経営)支援セミナー」について記載いたします。

こちらのセミナーは2014年からご依頼いただいており、ちょうど10年。今年で11年目となります。2週に渡って解説させていただいた内容は以下の通りです。

  1. 創業を考える
  2. 経営者に必要なもの
  3. 自分の強みを生かす
  4. 創業の動機を考える
  5. 創業計画書について
  6. 強みと機会を活かした経営戦略
  7. 事業コンセプトの明確化
  8. マーケティングのポイント
  9. 3C分析
  10. マーケティングの4P
  11. 資金計画のポイント
  12. 売上計画のポイント
  13. ホームページ
  14. ブログでの情報発信
  15. ネットショップの開設と集客
  16. コンバージョン
  17. SNS
  18. クラウド活用する
  19. プレゼンテーションで大切なこと
  20. 開業手続き
  21. 社会保険・労働保険について

両日とも10時から休憩1時間をはさんで17時までの6時間。計12時間と長丁場のように思えますが、伝えたい内容が盛りだくさんなのでいつも終了時間ギリギリまで詰め込んで解説しています。受講者の方々には拙著「創業者のためのスタートアップマニュアル」もプレゼントさせていただきました。これで復習もバッチリできるはずです。

受講された皆さんの夢が叶い、地域が活気づき、幸せな人たちが増えていきますよう心から願っております。

 

~お知らせとお詫び~

安田は12月8日~23日までの期間、ボランティア活動のためカンボジアに渡航しております。メールは毎日確認しておりますが、携帯電話は事務員が着信やメッセージを確認しておりますので、折り返しこちらからご連絡させて頂きます。ご不便をおかけいたしますがご了承ください。

経営事項審査のために大阪府庁へ

こんにちは。行政書士の安田です。今年も1ヶ月を切りましたね。

今日は経営事項審査申請のため大阪府庁からスタートです。渋滞のため開庁時刻に間に合いませんで3番目。順番待ちをしながらこの投稿を書いています。

本日申請のお客様からは経審の点数アップについて色々と質問をいただきました。

経審の点数アップは何も対策を講じずに気をつければアップできるもの、少し対策が必要なもの、大きな対策が必要なものなど様々。

点数をアップさせたい方はお気軽にお問い合わせください。

経審申請のため府庁へ

おはようございます。行政書士の安田です。

本日は大阪府庁に来ています。経営事項審査の申請です。

ご依頼者はもともと建築一式のみの許可だったのですが、施工管理技士1級を取得され業種追加をされました。

ただ、入札には建築一式のみで良いとのご希望。このように許可業種全てで経営事項審査を申請する必要はありません。どのような工事を受注したいかによって検討する必要があります。

そうした相談も承りますのでお気軽にご相談ください。

経営事項審査申請で府庁へ

おはようございます。行政書士の安田です。

今朝は大阪府庁からスタート。経営事項審査の申請です。

湾岸線がずっと渋滞だったので下道できましたら到着時間はあまり変わりませんでした!高速料金節約できました。

申請が終わりましたら事務所に戻って次のお客様の申請書の作成です。

今日はいい天気。明日から天気崩れるみたいですね。素敵な1日をお過ごしください。

元気つうしん 2024年11月号 Vol. 112

~事務所だより~

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。

本日は大阪府の建設業許可の手引きが改訂されましたので、その内容をお伝えいたします。建設業の許可要件の一部となっています、

  • 経営業務の管理責任者が経営業務等に携わった経験年数
    (経営業務の管理を適正に行うに足りる能力を有するものとして国土交通省令で定める基準に適合する者)
  • 専任技術者が実務の従事期間を積算した経験年数

に関して、これまで、要件の確認方法を主体として記載していた内容に関し、 「書類の書き方」 と、「提示書類の確認方法」 を分かりやすく明示するため改定されました。

通年の経験を証明する際の様式への記載内容が変更となりました。通年の経験が無い場合は工事ごとの工期で積み上げするため必要な工事件数が増加しますのでご注意ください。ご不明な点がございましたら安田コンサルティングまでお気軽にお問合せください。

~建設業ニュース~

【電気工事業の届け出についてご注意ください】

建設業許可(電気工事業)を受けた事業者が、電気工事業を行うためには電気工事業法に基づく登録が必要です。「建設業許可があれば、電気工事業者の登録は不要」と勘違いされていることが多いのでご注意ください。また、登録後5年ごとに更新の手続きも必要となります。安田コンサルティングに建設業許可に加え電気工事業登録もご依頼いただいている場合は更新のタイミングでご案内させていただいておりますが、建設業許可のみご依頼いただいている場合は電気工事業登録について期限切れとなりませんようご注意ください。

大阪府庁にて経営事項審査申請

おはようございます。行政書士の安田です。

本日は朝から大阪府庁に来ています。経営事項審査の申請です。経営事項審査の期限は1年7ヶ月。その期限が切れそうとの急ぎのご依頼でした。今日の申請でギリギリ間に合いそうで良かったです!

経営事項審査は申請後結果通知が来るまで1ヶ月ほどかかりますのでご注意下さい。