経審申請のため府庁へ

おはようございます。行政書士の安田です。

本日は大阪府庁に来ています。経営事項審査の申請です。

ご依頼者はもともと建築一式のみの許可だったのですが、施工管理技士1級を取得され業種追加をされました。

ただ、入札には建築一式のみで良いとのご希望。このように許可業種全てで経営事項審査を申請する必要はありません。どのような工事を受注したいかによって検討する必要があります。

そうした相談も承りますのでお気軽にご相談ください。

経営事項審査申請で府庁へ

おはようございます。行政書士の安田です。

今朝は大阪府庁からスタート。経営事項審査の申請です。

湾岸線がずっと渋滞だったので下道できましたら到着時間はあまり変わりませんでした!高速料金節約できました。

申請が終わりましたら事務所に戻って次のお客様の申請書の作成です。

今日はいい天気。明日から天気崩れるみたいですね。素敵な1日をお過ごしください。

元気つうしん 2024年11月号 Vol. 112

~事務所だより~

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。

本日は大阪府の建設業許可の手引きが改訂されましたので、その内容をお伝えいたします。建設業の許可要件の一部となっています、

  • 経営業務の管理責任者が経営業務等に携わった経験年数
    (経営業務の管理を適正に行うに足りる能力を有するものとして国土交通省令で定める基準に適合する者)
  • 専任技術者が実務の従事期間を積算した経験年数

に関して、これまで、要件の確認方法を主体として記載していた内容に関し、 「書類の書き方」 と、「提示書類の確認方法」 を分かりやすく明示するため改定されました。

通年の経験を証明する際の様式への記載内容が変更となりました。通年の経験が無い場合は工事ごとの工期で積み上げするため必要な工事件数が増加しますのでご注意ください。ご不明な点がございましたら安田コンサルティングまでお気軽にお問合せください。

~建設業ニュース~

【電気工事業の届け出についてご注意ください】

建設業許可(電気工事業)を受けた事業者が、電気工事業を行うためには電気工事業法に基づく登録が必要です。「建設業許可があれば、電気工事業者の登録は不要」と勘違いされていることが多いのでご注意ください。また、登録後5年ごとに更新の手続きも必要となります。安田コンサルティングに建設業許可に加え電気工事業登録もご依頼いただいている場合は更新のタイミングでご案内させていただいておりますが、建設業許可のみご依頼いただいている場合は電気工事業登録について期限切れとなりませんようご注意ください。

大阪府庁にて経営事項審査申請

おはようございます。行政書士の安田です。

本日は朝から大阪府庁に来ています。経営事項審査の申請です。経営事項審査の期限は1年7ヶ月。その期限が切れそうとの急ぎのご依頼でした。今日の申請でギリギリ間に合いそうで良かったです!

経営事項審査は申請後結果通知が来るまで1ヶ月ほどかかりますのでご注意下さい。

元気つうしん 2024年10月号 Vol. 111

~事務所だより~

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。
先日寄せられました経営事項審査に関する質問について、他の事業所様にも参考になる部分も多いためこちらでご紹介いたします。

1.経営事項審査の有効期限

経営事項審査は一般的に決算日を審査基準日として受審いたします。例えば2023年3月31日が決算日であれば、この日付が審査基準日となります。そして、経営事項審査の有効期間は1年7か月と定められておりますので上記の経審の結果は2024年10月31日まで有効ということになります。当然2024年3月31日に次の決算日を迎えておりますので、この10月31日までに新しい経審の結果通知書が入手できれば問題ない訳です。

では2024年3月31日の決算についての経審はいつまでに受審すればいいでしょうか。大阪府では申請書が受理されてから土日・祝日を含み22日程度で結果通知書が発送されますので9月末までに経審の申請が終われば10月中には結果通知書が得られます。「3月末決算で、経審は9月末まで」と考えますと決算月から半年(6か月)後までに経審の申請を終える必要があるわけです。安田コンサルティングでは決算日から2か月後の月末(決算書ができあがるタイミング)にメールやFAXにて経審申請の時期が来たことをお知らせするようにしております。

2.建設業退職金共済制度の履行証明書

入札参加資格申請などで必要とされることが多い建設業退職金共済制度の履行証明書。この発行条件についてもよく質問を受けます。一番簡単な判断は、社内の加入者(手帳を持っている職員)が全員決算日までの1年間で手帳を更新していることです。(証紙を貼る欄が満了しており更新時期を迎えていれば、決算日までに更新していなくても履行証明書発行願いを出す日までに更新していればOK)社長一人だけの会社などでは加入者がゼロの場合もあります。その時は下請への証紙の発行を行っていることを示す必要があります。

また、建設業以外の事業も行っており建設業に従事する日数が250日に満たない場合には1年経っても手帳が更新できないことがあります。その場合は出勤日と建設業に従事していた日がわかる資料を提示することで更新をしていなくても履行証明書を発行してもらえます。

ご不明な点がございましたら安田コンサルティングまでお気軽にお問合せください。

 

~お知らせ~

貝塚郵便局(貝塚市海塚1-16-10)に広告ポスターを掲示しております。入口手前の右手です。ATMや時間外窓口なども含め貝塚郵便局をご利用の際にご覧いただけましたら幸いです。

休日などの時間外窓口で荷物の発送や受け取りで並んでいることが多く、その待ち時間でご覧いただけるかと考え9月から3か月間お試しで掲示することになりました。効果があったかどうか、またこちらのコーナーでお知らせできればと考えております。

 

建設業退職金共済制度への加入の特急依頼

行政書士の安田です。

本日お客様から連絡があり『建設業退職金共済制度の加入手続きを急ぎでお願いしたい』とのことでした。

たまたま時間がありましたので、『すぐ申請準備に取り掛かり、そのあと車を飛ばして本日中に完了させます』と返事いたしました。

先ほど手続きを終え契約者証をいただきました。

安田コンサルティングでは、こうした特急依頼にもできる限り対応させていただきます。出張中の時など対応できない時もございますことをご了承ください。

決算変更届と経営事項審査申請のため府庁へ

おはようございます。行政書士の安田です。

本日は朝から大阪府庁へ。泉佐野市内の法人のお客様の決算変更届と経営事項審査の申請です。

予め証明書類を取得して準備してましたので、決算書をお預かりしてから分析、申請まで短期間で行うことができました。

経審は前期の決算日(審査基準日)から1年7ヶ月有効です。申請から結果通知書ができるまで約一ヶ月かかりますので、有効期限が迫っている場合はご注意ください。

超特急の新規許可の申請依頼

こんにちは。行政書士の安田です。本日は管工事業の新規許可取得申請で府庁に参りました。

ご依頼者からは『近々、500万を超える工事案件が出てきそう』という話でお急ぎだった様子。

書類は特急で準備させていただき、残高証明だけどうしても月末をまたがないと入手できないとのこと。

それを昨晩いただきまして今日申請となりました。

新規の許可申請は府庁へ提出後30日ほど処理日数がかかりますので、お急ぎの場合はお早めにお声がけください!

元気つうしん 2024年9月号 Vol. 110

~事務所だより~

こんにちは。安田コンサルティングの安田です。
先日寄せられました建設業許可の取得についての相談事例をお伝えいたします。これまで設備工事を営まれていた個人事業主の方ですが、将来大規模案件にも対応すべく管工事で建設業許可を取得したいとのこと。

1.経営管理責任者要件

確定申告書が5年分残されておりましたので、これで問題ありません。

2.専任技術者要件

施工管理技士等の資格は持っておられず10年経験の実務経験での証明となりま    す。実務経験は10年分の契約書か請求書等の書類と、その期間中の企業の在籍を証明することになりますが、大阪府の場合、自分で自分を証明する場合、そうした資料は割愛することができます。

3.営業所要件

自宅開業でも構いませんが、その方は公団住まいのため事務所には使用できません。近隣に住まわれているご両親の家の一室を事務所とされていたため、これで問題なしです。ただ固定電話の契約がありませんでした。固定電話が必要なため、契約をお願いしました。

4.財産要件

個人事業主の場合は口座の500万円以上の残高証明が必要となります。証明日付から4週間以内に申請が完了しなければなりません。月末等で得意先から入金があったタイミングでの取得をお願いいたしました。

5.欠格要件

欠格となる条件に該当しないことを確認。

これらの確認を、その方のご自宅に訪問させていただき1時間ほど説明させていただきました。許可の取得は問題なさそうでしたので、その場でご依頼いただきました。

こうした「自分でも許可が取れるの?」という相談は無料で行っております。その場で「今は許可が取れない」という判断だったとしても相談料は頂きません。どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

~お知らせ~

7月8日から開始しておりました「カンボジア自転車プロジェクト」のクラウドファンディングですが、無事に目標金額に到達することができました。(募集は8月29日までですので、こちらの原稿を書いている時点ではまだ達成金額は確定しておりません。)
多くの皆様にご協力いただきまして、本当にありがとうございました。一人でも多くのカンボジアの子どもたちの笑顔のため、これからも頑張ってまいります。
詳しくはクラウドファンディングREADYFORホームページ
https://readyfor.jp/projects/cam-bi2024)をご覧ください。
QRコードからもご覧いただけます。

経営事項審査のため大阪府庁へ

こんにちは。行政書士の安田です。

今日は経営事項審査のため大阪府庁に参りました。台風の影響か雨が降りそうです。

申請が終わりましたら事務所にすぐ戻って、急ぎの申請案件対応です。

安田コンサルティングではお急ぎの案件も可能な限りご対応させていただきます!お気軽にご相談ください。